2018.12.14

[Part. 14]

Part. 14 2018 ゴルフツアーに想う / 伝 昌夫氏

ゴ国内の男子、女子、シニアツアーそれぞれの代表選手6人による対抗戦「3ツアーズ選手権」が終わり、プロゴルフトーナメント界は本格的なオフシーズンに突入した。
国内ツアー界にとって2018年は、いったいどんな一年だったのだろうか。
男子ツアーでは、石川遼が最年少で選手会の会長となり、ファン離れを食い止めようと様々な企画を打ち出し奮闘した。大会ごとにロゴマークをあしらったピンフラッグを販売し、出場選手は積極的にサイン応対をする。フラッグ売上金はチャリティーとして寄贈するというアイデア満載、ファンの立場に立った企画は好評だった。

2020年の東京五輪では「ゴルフでも金」を目指し、各関係団体は躍起になっているが、他の五輪競技と比べると、今ひとつの観は拭えない。ゴルフ離れに歯止めを掛けるにはどうしたら良いかが、五輪開催が近づくに連れて大きな課題となって立ちはだかって来たと思う。

なぜ、スポーツ観戦をするのか。たとえばストレス解消が頭に浮かぶ。お気に入りのチームや選手を応援するために声援したり、拍手を送ったり、時には選手とともに笑ったり、怒ったりすることで、息抜きが図れる。気分転換もできる。観戦後は居酒屋でその日のプレーをサカナにして友と一杯できる楽しみもある。溜まっていたモヤモヤも発散できる。

遊園地でジェットコースターに乗って絶叫するのと、どこか似ているようでもある。ただし、僕は苦手だからジェットコースターが完全停止するまでズッと下を向いているだけだ(苦笑)。

観客がどれだけ声を上げられるのか。例えば球技においては、そのボールの大きさによるところが大きいのだと、何かの本で読んだことがある。サッカーボールやラグビーボール、バスケットボールは両手で持つくらいの大きさだから、ボールを扱うのにそれほどの集中力は求められない。だから観客はいくら騒いでもOK。

しかし、ゴルフやテニス、卓球など手のひらに乗るほどの小さいボールでは、選手がプレーするにあたって集中力が不可欠になるため、プレー開始前には静寂が観客に求められるというのだ。確かにゴルフでもテニスでも「お静かに!」という言葉がつきまとう。これではゴルフ観戦にコースへ出掛けてもストレス解消にはたどり着けない…。

プレー前は「静寂」に、でもプレー後、それも豪快なドライバーショットやピンにベタリと着くアイアンショット、チップイン・ショット、イーグルやバーディーパットが決まった時には大きな声援や拍手をギャラリーが送ってもいい。「静寂」に対して「騒然」とまでは行かなくても、感じたままに選手へ「ナイス!」の気持ちを届ければいいと思う。

国内男子ツアーと比べて、試合数が圧倒的に多い同女子ツアーは、ある意味、隆盛を極めているのかも知れない。かつての人気低迷の時代があり、その打開策に奔走した。やがて宮里藍がアマチュアながらツアー優勝し、続々と若手選手も台頭。人気選手が増えるに従ってツアーは盛り上がって行った。

株式市場と同じ?それともジェットコースターに似ている? 人気度や支持率というのは、上がったり下がったりして当然、それが常。プロスポーツに求められるのはいったい何なのか。

「感動でしょうね。でも、ギャラリーを感動させようとしてプレーしたとしても、それは出来ません。選手自身が感動するプレーをしてこそ、ギャラリーも感動するのだと思います」。

今から20数年前のことだが、森口祐子に取材インタビューした際の「名言」だ。

2018年の国内男子ツアーは10月以降、名勝負が続いた。日本オープンで稲森佑貴がツアー初優勝をメジャーで飾り、ブリヂストンオープンでは今平周吾が今季初優勝。マイナビABC選手権では、無シード選手の木下裕太がプレーオフの末にツアー初優勝を挙げた。圧巻はその翌試合のPGM・HEIWA選手権だ。

最終日最終組のショーン・ノリスと、その前組の片岡大育が17番ホール終了時点でともに通算12アンダー。首位に並んでいた。迎えた18番パー5ホール。片岡が3オン1パットのバーディーで上がり、通算13アンダーでクラブハウスリーダーとなった。

最終組のノリスはツーオンに成功。下り6メートルのイーグルパットをねじ込み、土壇場で逆転優勝を決めた。こんな劇的シーンを目の当たりにして鳥肌が立った。カップイン後、グリーンカラーで他の選手のプレーが終わるのを待つ間、ノリスは両手で顔を覆っていた。流れる涙を誰にも見せたくはなかったのだ。

そのシーンを撮影しながら、僕も涙が込み上げてきた。声も言葉もいらない。

後日談がある。ツアー最終戦でノリスと談笑していた際、このイーグルパットの話になった。「実はあの最終日、パットが入らなくてね。最終ホールだけ思い通り打てて入ったのだよ。それが逆転優勝の一打になるなんてね」。

2019年。人気も話題も「静寂」から「騒然」へ。選手自身が感動するプレー、トーナメントが、さらに多くなることを願う。プロゴルフトーナメント界をさらに盛り上げることにつながるはずだから。

(文中敬称略)

  • LINEで送る
  • LINEで送る

BACK NUMBER

  • 2023.12.25
  • Part.66
    2023・12・13 重永亜斗夢プロインタビュー
  • 2023.10.18
  • Part.65
    2023・10・09 浅地洋佑プロインタビュー
  • 2023.08.23
  • Part.64
    2023・8・07 重永亜斗夢プロインタビュー
  • 2023.07.26
  • Part.63
    2023・6・20 黄アルムインタビュー
  • 2023.07.20
  • Part.62
    2023・6・20 大城さつきインタビュー
  • 2023.07.12
  • Part.61
    2023・6・27 李知姫インタビュー
  • 2023.07.05
  • Part.60
    2023・6・13 藤田さいきインタビュー
  • 2023.06.07
  • Part.59
    2023・5・22 重永亜斗夢インタビュー
  • 2023.05.16
  • Part.58
    2023・4・27 浅地洋佑インタビュー
  • 2023.03.29
  • Part.57
    2023・3・29 黄アルム インタビュ
  • 2022.12.14
  • Part.56
    2022・11・24 浅地洋佑インタビュ
  • 2022.10.12
  • Part.55
    2022・9・28 小田孔明 インタビュ
  • 2022.09.22
  • Part.54
    2022・8・31 矢野東インタビュー
  • 2022.07.06
  • Part.53
    2022・6・28 浅地洋佑インタビュー
  • 2022.04.20
  • Part.51
    2022・4・7 黄アルムインタビュー
  • 2022.04.20
  • Part.50
    2022・4・7 大城さつきインタビュー
  • 2022.04.05
  • Part.49
    2022・3・24 矢野東インタビュー
  • 2021.01.28
  • Part.45
    2021・1・28 飯島茜インタビュー
  • 2021.01.21
  • Part.44
    2021・1・21 大城さつきインタビュー
  • 2020.12.23
  • Part.42
    2020・12・14 李知姫インタビュー
  • 2020.06.18
  • Part.40 【番外編】
    2020・6・18 FWもソールの意識が重要
  • 2020.06.09
  • Part.39 【番外編】
    2020・6・9 スイングと設計理論の関係
  • 2020.05.14
  • Part.38 【番外編】
    2020・4・24 トーナメント面白話 2 フェースとソール
  • 2020.04.28
  • Part.37 【番外編】
    2020・4・13 トーナメント面白話 1 ニワトリとタマゴ
  • 2020.03.12
  • Part.35
    2020・3・12 大城さつき 新春インタビュー
  • 2020.02.27
  • Part.34
    2020・2・27 黄アルム 新春インタビュー
  • 2020.02.13
  • Part.33
    2020・2・13 李知姫 新春インタビュー
  • 2020.01.15
  • Part.32
    2020.1.15 村口史子 近況インタビュー(インタビュー日:12月10日)
  • 2019.11.28
  • Part.31
    2019・11・18 李 知姫 近況インタビュー
  • 2019.11.28
  • Part.30
    2019・11・15 大城さつき 近況インタビュー(インタビュー:11月15日)
  • 2019.11.21
  • Part.29
    2019・10・30 浅地洋佑 近況インタビュー
  • 2019.10.25
  • 【特別編】
    2019・10・21 黄アルム 優勝インタビュー
  • 2019.09.19
  • Part.28
    2019・9・2 O.サタヤ インタビュー
  • 2019.08.01
  • Part.25
    2019・7・25 飯島茜インタビュー
  • 2019.07.18
  • Part.24
    2019 大城さつきインタビュー
  • 2019.06.20
  • Part.23
    飯島茜プロへの特別インタビュー!
  • 2019.06.13
  • Part.22
    2019 浅地洋佑インタビュー
  • 2019.05.30
  • Part.21
    2019 李知姫インタビュー
  • 2019.05.17
  • Part.20【特別編】
    チームオノフ浅地洋佑 歓喜の初優勝インタビュー
  • 2019.05.10
  • Part.19
    チーム・オノフMENS 開幕戦インタビュー
  • 2019.04.26
  • 【特別編】
    李 知姫プロ、『KKT杯バンテリンレディスオープン』優勝
  • 2019.04.19
  • Part.18
    黄アルムプロインタビュー
  • 2019.03.22
  • Part.17
    2019 開幕戦とツアー展望コラム
  • 2019.03.15
  • Part.16
    2019国内女子プロゴルフツアー開幕
  • 2018.12.27
  • Part.15
    2018 女子プロ座談会
  • 2018.12.14
  • Part.14 伝 昌夫氏
    2018 ゴルフツアーに想う
  • 2018.11.16
  • Part.12 O・サタヤ
    アベレージゴルファーへ、スコアメイクに役立つアドバイス。
  • 2018.11.09
  • Part.11 O・サタヤ
    ツアーでの心構え、トレーニング、アイアンショットのポイントなどをインタビュー。
  • 2018.11.2
  • Part. 10 大城プロ
    飛距離アップやアプローチへのアドバイス。キーワードは「シンプル」。
  • 2018.10.26
  • Part. 9 大城プロ
    国内女子ツアー終盤戦に向けて、目下の目標とは。
  • 2018.10.19
  • Part. 8 飯島プロ
    最高のパフォーマンスを発揮する秘訣を飯島プロにインタビュー。
  • 2018.10.05
  • Part. 7 飯島プロ
    ツアー後半戦への意気込みや新「オノフドライバー赤」を語る。
  • 2018.09.21
  • Part. 6 李プロ
    NEW 赤への想い、飛距離UPの練習法、アプローチの考え方などを語る。
  • 2018.09.05
  • Part. 5 李プロ
    李プロ 新「オノフドライバー赤」で日本タイトル2年連続Vの偉業へ挑む!
  • 2018.08.09
  • Part. 4 李プロ
    稀代のショットメーカー李プロにインタビュー。
  • 2018.05.31
  • Part.2 大城プロ
    新たにオノフ契約プロとなった大城プロにインタビュー。
  • 2018.05.07
  • Part.1 片山プロ
    開幕前トレーニング、今シーズンの手応えをインタビュー。